loader image

BLOG

仮設足場工事

【施工前】

【施工後】

  • 本日は足場工事について詳しく説明していきます。
  • 足場工事とは外壁や屋根の塗装工事、塗装工事だけではなくリフォーム工事等を行う際に絶対に必要になってくる工事です。足場職人によって柱や板を組み合わせて行き、僕たちが作業出来るように足場を組んでいきます。こちらの部材は一つ一つ結構重く、運ぶのにもかなりの力が必要になっていきます。くさび足場と言ってハンマーで打ち込んでいく足場剤です。このように足場職人がいるからこそ僕たちも塗装工事を行う事が出来ます。高所で重たいものを持ちながら組み立てていくのを想像してみて下さい。かなり怖いですよね。危険な作業ですが安全第一で作業して下さったので怪我することもなく無事に作業も終わりました。とても感謝してますし、尊敬しています。
  • 足場の組み立て作業が終わったらメッシュシートというのを付けていくのですが、こちらの役目はなんだと思いますか?          こちらは塗料の飛散を防ぐシートや、何か落としてしまった時に外に飛んでいかないようにするためでもあります。そして僕たちが足場上で作業している時に万が一落ちそうになってもこのメッシュシートがあることによって転落事故も防げる事ができます。色々と足場工事も工夫されています。
  • 日数的には2~3人で1日で足場の組み立ても終わります。住宅の大きさにもよりますが、今回の住宅では15:00時頃に完了致しました。
  • 次の工程では塗装工事に入っていきます。まず初めに行うのは高圧洗浄です。屋根と外壁の長年の汚れを高圧洗浄で落として行く作業になります。こちらはまた後日ブログを更新していきますので確認して頂けると幸いです。