loader image

BLOG

シーリング工事

【施工前】

【シーリング材撤去】

【プライマー塗布】

【シーリング材充填】

【施工後】

  • 今回はシーリング工事について詳しく説明していきます。前回の工事では破風板や外壁の浮きの補修工事が完了したのでこちらのシーリング工事を行います。シーリングとは簡単に言うとゴムのような材料です。こちらは劣化してしまうと雨漏りの原因になります。そろそろ替え時かなと確認する方法としましては、実家に自宅のシーリングを確認して隙間があったり、ヒビが入っていたり、触ってみてカチカチになってしまっていたりと劣化状態がかなり分かりやすいです。塗装工事を行う際に一生にシーリング工事も行う事をオススメします。どうしても足場が必要になってきてしまうので、別々でやるとなると、2回分の足場費用も発生してきてしまうのでやれる事は同時にやった方が得です。
  • シーリングも簡単な作業ではなく、しっかりと撤去出来てないとせっかく新しく打ち替えても密着せず数年後には取れてきてしまいます。しっかり撤去出来ていてもプライマーを塗っていなかったり、しっかり塗れていないとこれと接着不良で剥がれて来てしまう原因になります。そうなると雨漏りにも繋がり、家の中まで劣化してきてしまうので工程写真をしっかりともらう事をオススメ致します。
  • 僕達は一つ一つの作業を写真や動画を撮りお客様に送ったりSNSに投稿させて頂いていますので、安心して頂けています。もし僕達職人に塗装工事を頼む事がありましたら遠慮なくなんでも聞いて下さい!