【施工前】
【施工後】
- 今回は借家の付帯部塗装工事についてお伝えします。今回は滅多にないテラスも塗装する事になり、前回の塗装がかなり剥がれてしまっていたり、木部なので腐ってしまっている部分が多々ありました。そういった所は大工さんに入ってもらい新しい物に変えてからの工事になります。付帯部も外壁同様、下地処理からの作業になります。前回の塗料をある程度削ってから木部専用の下塗りを塗装して吸い込みムラや、内部、表面の保護をしっかりしてから中塗り、上塗りの作業に移ります。木部がかなり傷んでしまっていたので今回はシリコン塗料で塗装させて頂きました。膜厚を付けてあげることによって木部の劣化も和らげる事もでき、膜厚を付けすぎてしまうと割れてきてしまう可能性もあるので注意しながら作業をしていかなければいけません。痛み具合いによって使用する塗料も変わってくるのでどういった塗料を使用するのか、そういった所を詳しく聴くのも大切になってきます。業者によっては言っていた塗料と全く違う塗料を塗られてしまうという事案がありますので注意してください。僕達は工事に使用する塗料は初めに必ず写真を撮るようにして形として残しておりますのでご安心ください。
- 次回の投稿では、以前お世話になっていた会社の親方から現場を頂いたのでそちらの現場も随時更新していきますので是非見ていただけたら嬉しいです!こちらはデザイン塗装の仕上げになっており、滅多に見られないと思うのでこの機会に少しでも知って頂きたいと思っています!
- 些細な事でも構いません。お気軽にご相談してください!